梅雨入り前に気をつけたい関節痛・神経痛

梅雨入り前に気をつけたい関節痛・神経痛

投稿日 Posted in 南行駅近整骨院ブログ

 

こんにちは、南行駅近整骨院です!

5月も後半に差し掛かり、少しずつ梅雨の気配を感じる季節になってきました。

この時期、「なんとなく関節が重い」「古傷がうずく」「坐骨神経痛が再発しそう…」といったお悩みを訴える方が増えてきます。

今回は、梅雨入り前に増える“関節痛・神経痛”の原因と予防法についてお話しします。

 

 

 

なぜ梅雨前に関節や神経が痛むのか?

原因のひとつは「気圧と湿度の変化」です。

 

梅雨入りが近づくと、気圧が下がり、湿度が上昇します。この環境変化により、以下のような反応が体内で起こります。

  • 気圧の低下 → 自律神経が乱れ、血流が悪くなる
  • 湿度の上昇 → 筋肉や関節周辺に余分な水分が溜まり、むくみやすくなる
  • 結果として、関節や神経を圧迫しやすくなり「痛み」が出やすくなる

特に、過去にケガをした部位や慢性的な痛みを抱えている方は、気圧の影響を受けやすい傾向があります。

 

痛みを悪化させないためのセルフケア☆

 

痛みがひどくなる前に、以下のようなセルフケアを心がけましょう。

 

〇 体を冷やさない

梅雨は蒸し暑く感じますが、実は足元や関節が冷えやすい時期。

薄手のレッグウォーマーやひざ掛けを活用して、関節の冷えを防ぎましょう。

〇 適度な運動とストレッチ

気圧の変化で体が重だるく感じることも多いですが、じっとしているとさらに血行が悪化。

軽いウォーキングや関節を動かすストレッチで、筋肉をほぐし、血流を促進することが大切です。

〇 湿気対策をする

室内の湿気は、身体のむくみにも影響します。除湿器や換気を活用して、湿度管理を意識しましょう。

 

《 整骨院でできるケア》

当院では、梅雨時期に多く見られる関節の不調や神経痛に対して、次のような施術を行っています。

  • 骨格・骨盤の調整
  • 筋肉の深部まで届く手技療法
  • 自律神経を整える施術
  • お身体の状態に合わせたストレッチ・運動指導

 

 

 

「この痛み、梅雨のせいかも?」と思ったら、我慢せずに一度ご相談ください。

早めのケアで、症状の悪化を防ぎ、快適な初夏を過ごしましょう!

 

 

○営業時間○
平日 9時〜12時・15時〜20時
土祝 9時〜12時・14時〜17時
【第4水曜日 午後休診 】
※予約制ではないです!!

SNSも投稿しております☆

ぜひフォロー、お友達追加よろしくお願いします!

インスタグラム

https://www.instagram.com/nangyouekichika/

混雑状況をインスタグラムのストーリーに

だいたい30分毎を目安に更新しています!!

ご来院の際はぜひチェックしていただければと思います☆

ライン 診療時間などの変更やイベント情報などお知らせしています♪

南行駅近整骨院 南行徳 予約不要

ギックリ腰 寝違え 捻挫

鍼 ハイボルテージ カッピング 腸もみ

美容鍼 肩甲骨はがし 眼精疲労鍼

平日 診療時間

9時-12時  15時-20時

土曜日/祝日 診療時間

9時-12時 14時-17時

【休診 日曜・第4水曜午後】

※予約制ではありません

TEL 047-358-0253

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ブログランキング挑戦中です!応援(整骨院マークをクリックorタップ)してくれると嬉しいです(^^)↓

南行駅近整骨院
〒272-0138 千葉県市川市南行徳1-9-15
電話047-358-0253

平日の受付時間:午前9:00〜12:00/午後15:00〜20:00
土曜の受付時間:午前9:00〜12:00/午後14:00〜17:00
休診日:日曜・祝祭日

院長:原 尚之(Takayuki Hara)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です