ケガの応急処置は“PEACE & LOVE”!最新のケア方法をご紹介
こんにちは、南行駅近整骨院です。
ケガをしたとき、昔からよく聞く応急処置の方法といえばRICE処置(安静・冷却・圧迫・挙上)でした。
しかし近年では、それよりもケガの回復を早める方法として「PEACE & LOVE」という考え方が注目されています。
今日はその内容をわかりやすくご紹介します。
【PEACE & LOVEとは?】
これは、ケガの直後〜数日間の急性期(PEACE)と、その後の回復期(LOVE)で行うべきケアをまとめたものです。
運動による捻挫・打撲・肉離れなどのケガに対して、安全で効果的な対処法として世界的に広まりつつあります。
【PEACE:ケガ直後に行うこと】
P:Protect(保護)
→ケガをした部位を動かさないようにし、無理な負荷を避けます。
E:Elevate(挙上)
→患部を心臓より高い位置に上げて腫れを抑えます。
A:Avoid anti-inflammatory modalities(消炎鎮痛処置の回避)
→過剰なアイシングや消炎鎮痛薬の多用は、自然治癒の過程を妨げる可能性があるので注意。
C:Compression(圧迫)
→包帯やサポーターで軽く圧迫し、腫れを防ぎます。
E:Education(説明・理解)
→正しいケガの知識とケアの流れを理解し、安易に安静にしすぎないことが重要です。
【LOVE:回復期に行うこと】
L:Load(適度な負荷)
→ 痛みの許す範囲で、早期に少しずつ動かし始めることで回復を促進します。
O:Optimism(前向きな気持ち)
→ 前向きな気持ちでいることが、回復のスピードにも影響するというデータも。
V:Vascularisation(血流改善)
→ 軽めの運動や施術で血流を促し、治癒を早めます。
E:Exercise(運動)
→ 状態に合わせたストレッチや筋力トレーニングで機能回復を目指します。
【まとめ】
今までは「RICE処置」が主流でし、最近ではこのPEACE & LOVEの考え方が世界的に推奨されており、痛みを抑えるだけでなく自然治癒力を活かし、ケガの早期回復を目指す方法です。
南行駅近整骨院でも、この考え方を取り入れ、ケガの状態に合わせた最適な施術とアドバイスを行っています。
もしケガをした際は、無理に自己判断せず、早めのご相談をおすすめします!
当日予約・急なケガもお気軽にお問い合わせくださいね。
SNSも投稿しております☆
ぜひフォロー、お友達追加よろしくお願いします!
インスタグラム
https://www.instagram.com/nangyouekichika/
混雑状況をインスタグラムのストーリーに
だいたい30分毎を目安に更新しています!!
ご来院の際はぜひチェックしていただければと思います☆
ライン 診療時間などの変更やイベント情報などお知らせしています♪
南行駅近整骨院 南行徳 予約不要
ギックリ腰 寝違え 捻挫
鍼 ハイボルテージ カッピング 腸もみ
美容鍼 肩甲骨はがし 眼精疲労鍼
平日 診療時間
9時-12時 15時-20時
土曜日/祝日 診療時間
9時-12時 14時-17時
【休診 日曜・第4水曜午後】
※予約制ではありません
TEL 047-358-0253